健康・福祉
国民健康保険
国民健康保険料について
国民健康保険料は、医療分と後期高齢者支援金分、介護納付金分(40歳~64歳)の3つで構成されています。令和3年度の料率は次のとおりで、被保険者のいる世帯ごとに計算し、納付義務者(=世帯主)に通知します。
1. 国民健康保険料率表
・医療分
所得割 | 4.08% |
---|---|
資産割 | 39.25% |
均等割 | 35,800円 |
平等割 | 18,500円 |
賦課限度額 | 630,000円 |
・後期高齢者支援金分
所得割 | 1.51% |
---|---|
資産割 | 14.30% |
均等割 | 12,300円 |
平等割 | 6,400円 |
賦課限度額 | 190,000円 |
・介護納付金分
所得割 | 0.98% |
---|---|
資産割 | 12.67% |
均等割 | 16,500円 |
平等割 | 5,800円 |
賦課限度額 | 170,000円 |
○所得割(世帯の前年度の所得に応じて算出されます。)
・所得割=(総所得金額-基礎控除43万円)×所得割率
○資産割額(土地や家屋に係る固定資産税額により算出されます。)
・資産割=当該年度の固定資産税額×資産割料率
○均等割額(世帯の被保険者数により算出されます。)
・均等割=世帯の被保険者数×1人あたり均等割額
○平等割額(国民健康保険の加入世帯ごとに算出されます。)
・平等割=加入世帯(1世帯)×1世帯あたり平等割額
※均等割額と平等割額には、所得に応じて軽減措置があります。
2.保険料の減免
災害などの理由で、どうしても保険料を納めることができないときは、減免の制度があります。
- 問い合わせ先
- 住民課 国保係
電話 0164-33-2111(内線47)